Arduino

ArduinoIDE0021が公開されました

Uno,Mega 2560対応の0020が出たばかりですが、新バージョンの0021が公開されました。 ダウンロード リリースノート

ArduinoIDE0019がリリースされました

ArduinoIDEの最新版、0019がリリースされました。 http://arduino.cc/en/Main/Software

Japaninoに最適化ブートローダoptibootを導入する

senshuさんが取り上げられているArduino用最適化ブートローダoptibootを、Japaninoに導入してみました。Optiboot_v3\optiboot\bootloaders を マイドキュメント下 Arduino\hardware\(任意名)\bootloaders にコピー。 Optiboot_v3\optiboot\boards.txt を …

半田付け無しでJapanino同士ヒューズビットを再設定する

arms22さんが紹介されているArduinoで遊ぼう-AVRライタを使わないBootloaderの書き込みのArduino Boot-Clonerを使ってJapanino同士のヒューズビット設定を試してみました。 Arduino Boot-Clonerを使ったヒューズビット書き換えの実例が中々出てこないのは、 …

半田付け一切無しでJapaninoのヒューズビットを再設定する

Japaninoはマイコンに興味を持つ層の拡大に大きく寄与していると思いますが、前述のとおりXtalが付いているにもかかわらず有効になっていないため、ちょっと突っ込んだことをやろうとする場合、それが障害になってしまうことがあります。 前回はAVRライタを…

Japaninoのヒューズビットを再設定する

大人の科学Vol.27 テクノ工作セットに付属するArduino互換ボードJapaninoですが、数日前よりtwitter中でRC発振モードになっているのではないか、という発言が出てきました。 # Simさんに教えていただいたところに依ると、MTM05でJapaninoを使うとディスプレ…

ubuntuにおけるdude-wrapngインストールまとめ

senshuさんからdude-wrapng-2010-0531公開のアナウンスがあったこともあり、ubuntu10.04 Netbook Edition環境にdude-wrapng環境を構築しました。 前提環境のhidspxのインストールは こちらでまとめました。 ArduinoIDEはhttp://arduino.cc/en/Main/Software…

dude-wrapng-2010-0528公開

コメント欄でsenshuさんが予告されていました、dude-wrapの後継dude-wrapngが公開されました。 従来のdude-wrapは、avrdude.exeのリネーム・置換作業が必要でしたが、今版よりjarファイル2つの置き換えで済むため、作業ミスが起こりそうな箇所が極小化されて…

dude-wrap-2010-0519公開

senshuさんが開発されている、ArduinoIDE経由でAVRの開発を可能とするラッパdude-wrapの最新版が公開されました。 前バージョンで対応したCOMポート操作エラー回避をboard.txtで対処することに伴い、jarファイルが変更されているようです。 [再掲]MacOSX対応…

dude-wrap-2010-0517公開

先日のコメント欄でsenshuさんが紹介されていますTempフォルダにゴミファイルが溜まる問題を解決したjarファイルの同梱を含む、dude-wrapの最新版が公開されました。 既に単なるラッパではなく、ArduinoIDEの機能拡張(先述機能の他、日本語表示など)に発展…

大人の科学Vol.27

題記雑誌を購入しました。 Arduino互換機のJapaninoと手回し式POV(圧電ブザー付)、単三電池3本が入るスイッチ付電池ケースが付いています。 プログラミングの説明は最小限のため、入門用に購入する場合は別書籍かWeb情報の併読が必須だと思います。 マイコ…

dude-wrap-2010-0217公開

昨日の記事のコメントでsenshuさんが告知されておりますが、dude-wrap-2010-0217が公開されました。 avrdudeを置き換えてhidspxを呼び出すラッパで、ArduinoIDE環境を用いてAVRマイコンのプログラミングから書き込みまでの統合開発ができるようになります。 …

ArduinoIDE0018ボード追加できた

sketchbook directoryとはデフォルトで作成される C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\My Documents\Arduino で正解(Preferencesで変更可能)。 その下にhardware\arduino(ボード名)とディレクトリ階層を作り(!)、 cores、bords.txtとprogrammers…

ArduinoIDE0018のサードパーティボード追加がうまくいかないナゾ

sketchbook directoryとはデフォルトで作成される C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\My Documents\Arduino と理解 その下にhardwareディレクトリを作成 hardwareディレクトリ下に切り出したbords.txtとprogrammers.txtを配置 同じくhardwareディレク…

ArduinoIDE0018国際化対応

スイッチサイエンスさんがArduinoIDE0018日本語対応版のレポジトリを公開されていました。

ArduinoIDE0018の新機能

今回から、サードパーティのハードウェアサポートに伴い、スケッチディレクトリの下にhardwareディレクトリを用意し、その下にコアライブラリ、boards.txt、programmers.txtを置いても良くなったらしい。 クリーンインストール派には便利になった感あり。 帰…

Arduino IDE 0018

Arduinoの開発環境Arduino IDEの0018が出てました。 ReleaseNotes Download

Arduino Mega不良品混入

ArduinoMegaの出荷製品の一部に、リセットラインに誤った部品が装着されており、プログラムが書き込めなかったり、オートリセットが効かないものがあるそうです。 Megaをお持ちで同種現象が出ている方は購入店に相談されることをお勧めします。 # チップ部品…

WSN203基板を作る

ブレッドボード上にArduino2313の環境を組むと場所を取ってしまい、ジャンパリードもそれ用に拘束されてしまうため、Ws☆NakさんのWSN203基板とWSN179基板を注文してみました。 今日はWSN203基板を作ってみました。 WSN203基板は、通常の切手より一回り大きい…

ArduinoにATmega328を使うには一工夫必要なのか?

irukaさんがATmega328に換装したArduinoで、2回目以降のスケッチアップロードがうまくいかない旨報告されていて、それをsenshuさんがArduinoにATmega328を使うには一工夫必要で紹介されています。 これは「リセット祭」として知られる(少し前まで提供されて…

Arduino2313で7セグメントLEDを駆動

dude-wrap関連は今までHIDaspxのカテゴリに分けていましたが、安定して使えているので今回からArduinoに変更しました。 ここでは、dude-wrapを用いてスケッチを書き込んだtiny2313をArduino2313と仮称しています。 フラッシュ領域が少ない、Analog入力が無い…

eJackino小改修

eJackinoの電解コンデンサはシールドと干渉しないよう背の低いものが指定されていますが、通販だと手に入りづらいため、従来の背が高いタイプの電解コンデンサを取り外し、チップ電解コンデンサを付けてみました。 masatoさんは保護板を外して装着されていま…

ATMEGA328Pに差し替えました

Simさんのところで教えていただいた秋月電子通商の破格値のATMEGA328Pを購入して、DiecimilaとeJackino3種の計4台のATMEGA168と差し替えました。 (ATTINY2313除く)AVRの書き込みは何回やってもドキドキします。 何とか無事に動作しました。 これでATMEGA32…

Arduinoで実装したオシロスコープ2種

秋月電子のLCDオシロキットを買いそびれた(昨日までは確かあった)私は、MAKE:JAPANでArduinoで実装したオシロがあったなあと思い出し、調べてみました。 MAKE:Japanで紹介されていたarduinoscopeはここ http://code.google.com/p/arduinoscope/ から関連プ…

開発環境がバージョンアップしてました

Arduinoの開発環境Arduino IDEが0017にバージョンアップしました。 リリースノートをざっと読んだところではLiquidCrystal(LCD)ライブラリの拡張と、サーボモータライブラリの置き換えがメインのようです。ダウンロードhttp://arduino.cc/en/Main/Softwareリ…

ATiny2313で実装したArduino

irukaさんがArduino2313 http://hp.vector.co.jp/authors/VA000177/html/Arduino2313.html を開発し、ソース・Hexファイルを公開されていました。 ワタクシもこんなことがあろうかと(間違って買いすぎた)ATiny2313が転がっていますので、試してみようと思…

CLCD-BOOSTER完成した件につき

数日前に紹介したマイクロファンのCLCD-BOOSTERを購入して組み立ててみました。 センサ群が搭載されたシールドなので、動作確認がそれなりに大変です。 サンプルスケッチを参考に、まずはLCDの動作確認用スケッチを作ってみました。 解説ページの初期化コマ…

eJackino Mini/Picoも完成した件につき

勢いにのってMini/Picoも作成しました。 Picoの方が心持ち小さいですが、大差はありません。 無事スケッチのアップロードもできました。

eJackino完成した件につき

一晩寝て頭が冷えたので、最初から手順を確認していったところ、burn_bootloader.batの指定Pathがワタクシの環境と異なっていたことがわかり、batファイルの内容変更後にファームを書き込みなおした結果、Lがチカチカしはじめました。 電解コンデンサ(Q5,Q6…

eJackino失敗風味な件につき

年度末進行よりバタバタしており、電気工作はかなりご無沙汰状態でした。 リハビリも兼ねてeJackinoのムック本を買ってきたのですが、手持ちの部品が結構揃っていたので、作ってみました。 が、ブートローダの書き込みまで無事完了したものの、うまく動きま…