マイコン

Raspberry Pi到着

廉価パソコンとして有名なRaspberry Piが届きました。 ブラウン管モニタとRCA接続して動作確認しましたが、表示が鮮明でないためあまりお勧めしません。 HDMIかDVI接続必須のような感じを受けました。 Raspberry Pi用にカスタマイズされているDebian、Raspbi…

Beauto Racer(ビュートレーサー)

エレキジャックWebのBeauto Racerプレゼントに当選しました。 これは学校教育用のライントレースカーキットですが、組み立ては駆動部をはめ込むだけと非常に簡単です。 半田づけも基本的には不要(電池端子部分は半田付け推奨)となっています。 ライントレ…

avrdude-2010-0916a版が公開されました

諸事情でブログ更新の間が空いてしまいました。 その間も着々と機能強化が進んでいたavrdude-2010-0916a版が公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude13#j48d3650

avrdude-2010-0816公開されました

avrdude-2010-0816が暫定公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR/avrdude10#p7c20658

avrdude-2010-0730公開されました

開発者のsenshuさんよりコメント欄にてアナウンスいただいております、EEPROMの書込みが高速化されたavrdude最新版が公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude08#jfde12ca

avrdude-2010-0727が公開されました

avrdudeの最新版、avrdude-2010-0727が公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude07#idb34ccf

avrdude-2010-0726が公開されました

avrdudeの最新版、avrdude-2010-0726が暫定公開されました。 デバイス自動認識アルゴリズムを変更し、認識時間を大幅に短縮したバージョンです。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude07#cfaad346

avrdude-2010-0723bが公開されました

senshuさんからもアナウンスいただいておりますが、avrdude-2010-0723bが公開されました。昨今の問題点が一気に収束している感じです。 ※ 16:50現在avrdude-2010-0723cが公開されるような動きがあります。リンクエラーが表示されています。 http://www-ice.y…

avrdude-2010-0722が公開されました

昨晩行われていた議論に基づく修正が施されたavrdude-2010-0722が公開されました。 ※ 17:30現在avrdude-2010-0722bまでアップデートされた後、公開停止となっています。

avrdude-2010-0721aが公開されました

「hidspx指定時、EEPROMが読み取れない」という問題が修正されたavrdude-2010-0721aが公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude05#oa13b308

avrdude-20100720が公開されました

急速に機能向上しているAVRライタソフト、avrdude-20100720が公開されました。 変更点は ・avrdude-GUI.exe - FUSE読み出し時の ''-E reset''の扱いを変更 - フラッシュメモリ、EEPROM の[Save]ボタンの扱いを修正 と小修整が入っているようです。 0717aを取…

avrdude-20100717aが公開されました

急速に機能向上しているAVRライタソフト、avrdude-20100717aが公開されました。 昨今進められているFTDI Bitbangの対応強化に加え、今バージョンは旧タイプのAVRマイコンへの対応がアナウンスされています。 入念に?テストしたいと思います。 http://www-ic…

Processing(Proce55ing)1.2.1リリース

フィジカルコンピューティングで多用されている開発言語Procesing(Proce55ing)1.2.1が公開されました。 直前に公開された1.2の修正版です。 ダウンロード

avrdude-20100712c公開されました

senshuさんにコメント欄にてアナウンスいただいていますが、avrdude-20100712cが公開されました。 ファイル構成しか確認していませんが、Helpファイルをローカルにおけるようになったようです。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index…

avrdude-20100701公開されました

senshuさんが精力的にメンテナンスされている、avrdude-20100701が公開されました。 今版より、GUIコントロールソフトavrdude-GUIのソースファイルも付加されました。 対応するハードが非常に多く、これからAVRを始める方にはお勧めなAVRライタソフトです。

avrdude-20100630aが公開されました。

senshuさんがメンテナンスされていますavrdude最新版にソースファイル、USBデバイスのシリアル番号が調査できるツールが追加されたavrdude-20100630aが公開されました。 ※ 前バージョンの20100630版取り損ないました。残念。 今バージョンより、前述のUSBシ…

avrdude-20100628が公開されました

senshuさんよりコメント欄にてアナウンスいただきましたavrdude-20100628が公開されました。 今版はlibusb0.dllが同梱されていないため、USBasp等でlibusbを呼び出す必要がある場合は、ver 1.1.14.3 以降のインストールが必要です。 またArduinoを既に導入し…

avrdude-20100624版でPICkit2を使う

avrdude-20100624版はPICkit2をAVRライタとして使うことができるようです。 ピン配列で悩みましたが、 http://www.mail-archive.com/avrdude-dev@nongnu.org/msg02233.html で紹介されていました。 ISP Pinout (AVR - PICKit2 (pin)): RST - VPP/MCLR (1) VD…

avrdude-20100624版を試しました

senshuさんからコメントでアナウンスいただいていますが、avrdude-20100624が公開されていましたので、試用しました。一部テストしてしまったところがありますので、旧版の写真が混じっています。 インストールはavrdude.exeを置き換える形で行います。 今回…

avrdude-GUI YCIT Version1.3.0公開されました

いつもお世話になっていますsenshuさんがavrdude-5.10SVNをベースにFDTI Bitbang連携を含む多数の機能強化をしたavrdude-GUI YCIT Version1.3.0他を限定公開されています(要BBSユーザ登録)。

Processing1.1が公開されました

フィジカルコンピューティングで多用されている開発言語Procesing(Proce55ing)1.1が公開されました。 ダウンロード 変更履歴

pepper20100221公開

もあさんが開発されているgainer互換ボードpepperの新ファームが公開されていました。 http://web.mac.com/kuwatay/morecat_lab./Blog/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/2010/2/21_Firmware%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%…

PIC Pico Basic Ver3.30

PIC Pico Basic Ver3.30が公開されていました。 http://www14.ocn.ne.jp/~picobe/

pepper20100214公開

もあさんが開発されているgainer互換ボードpepperの新ファームが公開されていました。 http://web.me.com/kuwatay/morecat_lab./Blog/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/2010/2/15_pepper20100214.html

PIC Pico Basicバージョンアップ

題記の件、先月頭に3.13が公開されていたのは知っていたのですが、なかなかバージョンアップの時間が取れず放置しておりました。 このままではいかんと、本日エイヤでバージョンアップしてみました。 行番号の廃止やラベルの導入など、記法がかなり変わって…

エレキジャックブログにARMタブ

エレキジャックブログにARMのタブができていました。 今回はLPCXpressoの解説が行われています。 筆者はおなじみの新適当マイコン電子工作研究所のnoritan.orgさんです。

トランジスタ技術2010年3月号増刊

マルツよりトランジスタ技術2010年3月号増刊「今すぐ使えるH8マイコン基板」評価用拡張基板の案内が来ていました。

PSoCデビュー

PSoCマイコンスタートアップにしたがって、LEDチカチカまで行きました。 開発環境であるDesignerとProgrammerのダウンロードとインストールは、かなり時間がかかりましたが、手順は特に滞ることも無く、非常に簡単です。 Designerのグラフィカルなプログラミ…

PSoCマイコン・スタートアップ

出張の帰り、ジュンク堂に寄ったところ、題記の本が出ていたので購入。 # 余談ですが、ちょうど漫画家 富士鷹ジュビロ藤田和日郎先生のサイン会をやっていました。 # 整理券が無かったので、遠巻きに見ただけですが… 書き込み機PSocMiniProgとPSoC基板が付い…

USBインターフェース搭載PICボード二種

共立エレショップでPIC18F14K50を用いたUSBインターフェース搭載PICボードが発売されました。 USBインターフェース搭載PICボード:ピン半田付け要 USBインターフェース搭載PICボード:ピン半田付け済み PIC18F14K50単体は秋月電子が反則的な安さで販売してい…