2010-01-01から1年間の記事一覧

ArduinoIDE0021が公開されました

Uno,Mega 2560対応の0020が出たばかりですが、新バージョンの0021が公開されました。 ダウンロード リリースノート

クサガメを捕まえました

9日の出来事となりますが、出勤途中田んぼ脇の道路で動く物体を発見。 停まって見ると立派なクサガメでした。 お持ち帰りして自宅で飼うことに。 クサガメは古来から日本に生息していると思われていましたが、最近のDNA調査では江戸時代後期に愛玩用として朝…

航空自衛隊佐渡分屯基地へ行ってきました

昨日、PTAの研修旅行で航空自衛隊佐渡分屯基地へ行ってきました。当初うかがっていた話ではベースキャンプ地区の改修工事が終わっている筈だったのですが、まだ工事中でした。 そんなばたばたしたところへ大挙して押し寄せてしまい、申し訳ない気分になりな…

avrdude-2010-0916a版が公開されました

諸事情でブログ更新の間が空いてしまいました。 その間も着々と機能強化が進んでいたavrdude-2010-0916a版が公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude13#j48d3650

ArduinoIDE0019がリリースされました

ArduinoIDEの最新版、0019がリリースされました。 http://arduino.cc/en/Main/Software

avrdude-2010-0816公開されました

avrdude-2010-0816が暫定公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR/avrdude10#p7c20658

300円C-MOSカメラを買いました

aitendoのCMOSカメラモジュール[C1FZ-M183A]300円を購入しました。 USBインタフェースとなっており、インタフェースケーブルがついています。 ついてきたインタフェースケーブルの色の対応は以下のようになっていました。 USB5V(黄)、GND(赤)、D-(緑)…

avrdude-2010-0730公開されました

開発者のsenshuさんよりコメント欄にてアナウンスいただいております、EEPROMの書込みが高速化されたavrdude最新版が公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude08#jfde12ca

avrdude-2010-0727が公開されました

avrdudeの最新版、avrdude-2010-0727が公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude07#idb34ccf

avrdude-2010-0726が公開されました

avrdudeの最新版、avrdude-2010-0726が暫定公開されました。 デバイス自動認識アルゴリズムを変更し、認識時間を大幅に短縮したバージョンです。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude07#cfaad346

avrdude-2010-0723bが公開されました

senshuさんからもアナウンスいただいておりますが、avrdude-2010-0723bが公開されました。昨今の問題点が一気に収束している感じです。 ※ 16:50現在avrdude-2010-0723cが公開されるような動きがあります。リンクエラーが表示されています。 http://www-ice.y…

avrdude-2010-0722が公開されました

昨晩行われていた議論に基づく修正が施されたavrdude-2010-0722が公開されました。 ※ 17:30現在avrdude-2010-0722bまでアップデートされた後、公開停止となっています。

avrdude-2010-0721aが公開されました

「hidspx指定時、EEPROMが読み取れない」という問題が修正されたavrdude-2010-0721aが公開されました。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index.php?AVR%2Favrdude05#oa13b308

avrdude-20100720が公開されました

急速に機能向上しているAVRライタソフト、avrdude-20100720が公開されました。 変更点は ・avrdude-GUI.exe - FUSE読み出し時の ''-E reset''の扱いを変更 - フラッシュメモリ、EEPROM の[Save]ボタンの扱いを修正 と小修整が入っているようです。 0717aを取…

avrdude-20100717aが公開されました

急速に機能向上しているAVRライタソフト、avrdude-20100717aが公開されました。 昨今進められているFTDI Bitbangの対応強化に加え、今バージョンは旧タイプのAVRマイコンへの対応がアナウンスされています。 入念に?テストしたいと思います。 http://www-ic…

Processing(Proce55ing)1.2.1リリース

フィジカルコンピューティングで多用されている開発言語Procesing(Proce55ing)1.2.1が公開されました。 直前に公開された1.2の修正版です。 ダウンロード

avrdude-20100712c公開されました

senshuさんにコメント欄にてアナウンスいただいていますが、avrdude-20100712cが公開されました。 ファイル構成しか確認していませんが、Helpファイルをローカルにおけるようになったようです。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/index…

avrdude-20100701公開されました

senshuさんが精力的にメンテナンスされている、avrdude-20100701が公開されました。 今版より、GUIコントロールソフトavrdude-GUIのソースファイルも付加されました。 対応するハードが非常に多く、これからAVRを始める方にはお勧めなAVRライタソフトです。

avrdude-20100630aが公開されました。

senshuさんがメンテナンスされていますavrdude最新版にソースファイル、USBデバイスのシリアル番号が調査できるツールが追加されたavrdude-20100630aが公開されました。 ※ 前バージョンの20100630版取り損ないました。残念。 今バージョンより、前述のUSBシ…

avrdude-20100628が公開されました

senshuさんよりコメント欄にてアナウンスいただきましたavrdude-20100628が公開されました。 今版はlibusb0.dllが同梱されていないため、USBasp等でlibusbを呼び出す必要がある場合は、ver 1.1.14.3 以降のインストールが必要です。 またArduinoを既に導入し…

avrdude-20100624版でPICkit2を使う

avrdude-20100624版はPICkit2をAVRライタとして使うことができるようです。 ピン配列で悩みましたが、 http://www.mail-archive.com/avrdude-dev@nongnu.org/msg02233.html で紹介されていました。 ISP Pinout (AVR - PICKit2 (pin)): RST - VPP/MCLR (1) VD…

avrdude-20100624版を試しました

senshuさんからコメントでアナウンスいただいていますが、avrdude-20100624が公開されていましたので、試用しました。一部テストしてしまったところがありますので、旧版の写真が混じっています。 インストールはavrdude.exeを置き換える形で行います。 今回…

avrdude-GUI YCIT Version1.3.0公開されました

いつもお世話になっていますsenshuさんがavrdude-5.10SVNをベースにFDTI Bitbang連携を含む多数の機能強化をしたavrdude-GUI YCIT Version1.3.0他を限定公開されています(要BBSユーザ登録)。

家の畑に蟹が!

私の家は海に近いのですが、間には自動車道や防風林、公園があり、よく無事でたどり着いたなと思いました。

掃海艇「ながしま」一般公開に行ってきました

海上自衛隊の掃海艇「ながしま」が両津港に寄港し、一般公開しているので行ってきました。 「ながしま」はうわじま型掃海艇の9番艇で、舞鶴地方隊第44掃海隊に属しています。 また、高機動車他、陸上自衛隊車両も展示されていました。 高機動車右側面。スコ…

Japaninoに最適化ブートローダoptibootを導入する

senshuさんが取り上げられているArduino用最適化ブートローダoptibootを、Japaninoに導入してみました。Optiboot_v3\optiboot\bootloaders を マイドキュメント下 Arduino\hardware\(任意名)\bootloaders にコピー。 Optiboot_v3\optiboot\boards.txt を …

半田付け無しでJapanino同士ヒューズビットを再設定する

arms22さんが紹介されているArduinoで遊ぼう-AVRライタを使わないBootloaderの書き込みのArduino Boot-Clonerを使ってJapanino同士のヒューズビット設定を試してみました。 Arduino Boot-Clonerを使ったヒューズビット書き換えの実例が中々出てこないのは、 …

半田付け一切無しでJapaninoのヒューズビットを再設定する

Japaninoはマイコンに興味を持つ層の拡大に大きく寄与していると思いますが、前述のとおりXtalが付いているにもかかわらず有効になっていないため、ちょっと突っ込んだことをやろうとする場合、それが障害になってしまうことがあります。 前回はAVRライタを…

Japaninoのヒューズビットを再設定する

大人の科学Vol.27 テクノ工作セットに付属するArduino互換ボードJapaninoですが、数日前よりtwitter中でRC発振モードになっているのではないか、という発言が出てきました。 # Simさんに教えていただいたところに依ると、MTM05でJapaninoを使うとディスプレ…

hidspx-2010-0602が公開されました

senshuさんが開発されているhidspxの最新版hidspx-2010-0602が公開されました。 変更箇所は「ATmega644pなどで、DWEN機能を持たないAVRマイコンでDEWNの警告を表示する不具合を修正」となっています。 http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev…